K's Notes サポートサイト Home   Home   Home

JV-Downloader EX Webマニュアル

「カスタム出力」機能

「カスタム出力」とは

「カスタム出力」とは、取得されたJRA-VAN Data Lab.データを、ユーザが扱いやすい形に編集・加工し、グリッドへの表示、あるいはファイルへ出力する機能です。
「カスタム出力」の大まかな操作の流れは、以下のようになります。

  1. 出力したいデータを選択し、そのレイアウトを編集して保存する。
    → データ定義の作成・編集手順

  2. JRA-VAN Data Lab.より最新のデータを取得し、データベースに保存する。
    → データベースの更新について

  3. 1で作成したレイアウトの定義に従って、データを出力させる。
    → データの表示と出力

以下に、それぞれについての操作手順を解説します。

※ JRA-VAN Data Lab.の全データには対応しておりません。

 

データ定義の作成・編集手順

「データ定義」とは、どのデータからどの項目を出力させたいか、それぞれの項目をどのような形で出力させるかをユーザが随意に定義するもので、一つの定義毎にファイルで保存されます。
同じ元データから、何種類でも異なったデータ定義を作成することができます。

データ定義を新規に作成する場合、あるいは既存のデータ定義を手直しする場合は、「カスタム・データ定義の編集」フォーム(下図)を使用します。「カスタム出力」のメイン画面で「カスタム・データ定義の編集」ボタンをクリックすることにより、「カスタム・データ定義の編集」フォームを開くことができます。


《 「カスタム・データ定義の編集」フォーム 》

新規作成する場合

データ定義を新規作成する場合、以下の二通りの方法があります。

  1. あらかじめ用意されている”テンプレート”を元に作成する。
  2. 既存のデータ定義を編集することによって、新たにデータ定義を作成する。

1の場合、「新規作成」ボタンをクリックすると、「テンプレートの選択」ダイアログが表示されますので、ここからテンプレートを選んで下さい。テンプレートを選択すると、項目の一覧が表示されますので、これを編集したのち、「保存」ボタンをクリックして、ダイアログで名前をつけて保存して下さい。
2の場合は、「開く」で既存のデータ定義を呼び出し、編集を行ったのち、保存時に元のデータ定義と異なる名前で保存して下さい。

以下に「カスタム・データ定義の編集」フォームの各項目について解説します。

「カスタム・データ定義の編集」フォームの解説

「新規作成」ボタン
新しい定義ファイルを作成する時に使用します。
「開く」ボタン
既存の定義ファイルを編集する時に使用します。
「保存」ボタン
編集したファイルを保存する時に使用します。
データタイプ
編集中の定義ファイルのデータタイプ(元データの組み合わせ)を表示します。
この内容は編集できません。
「説明」ボタン
編集中の定義ファイルのデータタイプに関する簡単な説明を表示します。
どのようなデータから項目を追加できるのか等を確認するためにご使用下さい。
定義ファイル名
編集中の定義ファイルの名称を、ここで入力します。定義ファイル名は実ファイル名にもなるため、保存時に「ファイルの保存」ダイアログ内で指定することもできます。
出力オプション
「列タイトルを出力する」にチェックを入れると、出力データの1行目に、その列タイトルが出力されます。
<項目グリッド>
編集中の定義ファイルの内容(項目定義)が、一覧形式で表示されます。このグリッド内で直接編集する項目もあります。
「項目グリッド」の解説
出力指定項目数
「出力」にチェックが入っている項目の合計数が表示されます。Excel等表計算ソフトでは、列数に制限があるため、この数が制限を超えないよう注意して下さい。
変換の指定
現在選択されている項目が変換可能な場合、ここにその選択肢が表示されます。これを選択することにより、変換の有無・方法を指定することができます。
「▲」「▼」ボタン
項目の順序を変更する際に使用します。選択されている行が、いずれかのボタンを押すごとに、1行ずつ上下に移動します。
「項目の追加」ボタン
元データに含まれる項目は、このボタンから追加することができます。
指定された項目は、現在選択されている行の1行下に追加されます。
「現在行の削除」
現在選択されている項目を、定義から削除します。
いったん削除した項目も、「項目の追加」によって復活させることが可能です。

 

「項目グリッド」の解説

「出力」チェック
【編集可能】 当該項目の出力可否を選択します。
元データ
当該項目が含まれるJV-Dataのデータ種別を表示します。
No.
JRA-VAN Data Lab.仕様書に準拠した項目番号を表示します。
項目の出力順序ではありません。
項目名(初期値)
JRA-VAN Data Lab.仕様書に準拠した項目名を表示します。
ユーザ設定列タイトル
【編集可能】 列タイトルを入力します。デフォルトでは「項目名(初期値)」と同じ値が格納されていますが、これを自由に編集することができます。
トリミング
【編集可能】 ここにチェックを入れると、以下のような出力ルールとなります。
文字項目 …… 前後の空白が除去される
数値項目 …… 先頭桁からの無効な「0」が除去される
ただし、「コード変換」との組み合わせなどから、無視されたり、原則に沿わない内容となることもあります。
コード変換
指定されたコード変換パターンが表示されます。
変換の指定は、該当項目の行をクリックして選択し、画面下部に表示される「変換の指定」欄にて選択して下さい。
変換ができない項目の場合、この欄は表示されません。

 

データタイプについて

現在用意されているデータタイプにつきましては、「カスタム出力機能のデータタイプ」をご参照下さい。

 

データベースの更新について

「カスタム出力」では、開催週のデータをいったんローカルのデータベース(week.mdb)に保存し、これを元にデータの出力を行います。このため、最新のデータを出力するためには、データベースを最新の状態に更新する必要があります。
データベースの更新には、大きく分けて「蓄積系データによる更新」と、「速報系データによる更新」の、二つの種類があります。それぞれは「カスタム出力」ページの各ボタンに対応しており、それぞれをクリックすることにより、JRA-VAN Data Lab.にアクセスしてローカルのデータベースが更新されます。
以下にそれぞれの更新タイミング等について解説します。

蓄積系データによる更新

蓄積系データとは、簡単に言えば、実際に開催が行われていない時(出馬データ提供時や、確定成績提供時)に、静的なデータとして提供されるものです。本来であればJRA-VAN Data Lab.のデータ提供タイミングについて理解しておいた方が良いのですが、ここでは簡単に推奨更新タイミングを挙げておきます。

欲しいデータ 主な目的 推奨更新タイミング
予想系データ 予想に利用したい
今週の出走馬に関わる情報を扱いたい
対象となる開催日前日の12:00頃以降
(例)
金曜日の12:00
土曜日の12:00
成績系データ 前週の成績情報を検証したい
成績データを保存したい
確定成績データの提供される、月曜日14:00頃以降

尚、週の途中で『JV-Downloader EX』のバージョンアップを行うと、これまで取得したデータは初期化されてしまいます。この場合、「蓄積系データの再取得を行う」オプションにチェックを入れて「データベースを最新の状態に更新(蓄積系)」を行うことにより、週頭からのデータを再取得することができます。

速報系データによる更新

速報系データは、実際のレース前後に、動的なデータとして提供されるものです。蓄積系同様、推奨更新タイミングを挙げます。レース結果に関する速報データは、レース終了後、段階的に詳細なものが提供されます。これにつきましても、JRA-VAN Data Lab.の仕様を熟知しておくに越したことはありません。

欲しいデータ 主な目的 推奨更新タイミング
成績系データ 終わったばかりのレース情報が欲しい レース確定後
開催日の夜に、その日のレース結果を検証したい 開催日の夜
完全な確定データが欲しい 速報系ではなく、月曜日14:00頃以降の蓄積系データに依るのがベストです

 

データの表示と出力

「カスタム出力」では、簡易データビューワ的な機能と、ファイル出力機能がありますが、いずれも「データ表示シート」フォーム(下図)を介して実現します。これは「カスタム出力」のページで、「データ表示シートを開く」ボタンをクリックすることによって呼び出せます。


《 「データ表示シート」フォーム 》

「データ表示シート」フォームでは、画面上部のデータ抽出条件を指定し、「表示」ボタンをクリックすることによって、該当するデータをグリッドに表示します。コピーやファイル出力は、いずれもデータを表示させた後で操作することになります。

データの利用方法はアイデア次第で無限に広がるのですが、『JV-Downloader EX』では、大まかに以下の3通りを想定しています。

  1. データをコピー&ペーストで、Excel等のアプリケーション・ソフトで使用する
  2. CSVファイルとして出力し、Accessや自作ソフトで使用する
  3. Excelファイルとして直接出力する

2、3につきましては、画面下段右のボタンをクリックすることにより、ファイル出力が可能です。
1の、データをコピーして扱いたい場合は、データ表示後、「すべてを選択」ボタンで全データを選択するか、もしくは必要部分だけをドラッグして選択したのち、{「クリップボードにコピー」ボタン/右クリックメニューでの「コピー」/「Ctrl+C」によるコピー}のいずれかの手段で、クリップボードへのコピーを行って下さい。
Excelのシート上で「貼り付け」を実行すれば、コピーしたデータがペーストされます。

 

「カスタム出力」の機能や、扱えるデータ、データタイプ、テンプレートの種類等につきましては、ユーザ様からのご意見・ご要望を参考に、改善・拡充も検討してまいりたいと思います。

K's Notes   Copyright (C) 2004-2023 K's Notes All Rights Reserved.
お問合せは サポート・ページ のメールフォームよりご送信下さい。